子ども達とタンポを使った絵の具遊びをしてみました。
家にあるもので楽しめ、2歳の息子から6歳の娘まで楽しめました。
用意するもの
ガーゼ (いらない布 綿素材)
綿
輪ゴム
水彩絵具
絵の具を入れる容器
画用紙
まずは、ガーゼや、いらない布を四角くカットします。
(今回は、いらなくなった肌着を切って使いました。)
布はガーゼ素材か、綿素材のものが良さそうです。ポリエステルなどは水をあまりすってくれず、、、綿素材がオススメです。

次に、布の真ん中に綿を置きます。
(今回は綿がなかったので、化粧水をつけるコットンを1枚ほぐして使いました)

これを包んでハジを輪ゴムでとめます。

次は絵の具を用意しますよ。
容器に水彩絵具を入れお水を入れて溶きます。

タンポを絵の具につけて、、、
画用紙にポンポン!!


ポンポンポン

乾いたら完成です!
今回は白でやったのですが、ある程度ねっとり感があった方が乾いたら時に綺麗に仕上がりました。水っぽいと白色は霞んでしまいました。
ポンポン楽しんだ後は、タンポを筆のようにして画用紙に塗ったり、手に色をつけて楽しんでいました。
コメント